「将来のために何か行動したいと思っている方」に伝えたい、やってよかったこと4選

「このまま人生を終わりたくないな」

「何か行動したいけど、実際何をしたらよいかわからない」

「今の自分を変えたい」

特にやりたいことが見つからないけど、このままの自分では嫌だと思っている方に向けて、私の経験からやってよかったことを4つにまとめましたので、参考にしていただけたらと思います。

1.筋トレ

1つは、筋トレです。「なんだよ、みんな言うじゃん」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、筋トレは、継続することの大切さを身をもって教えてくれる、素晴らしい教材です。

なぜなら、継続することにより、個人差は多少ありますが、前まで持てなかった重量のダンベルを持ち上げることができるようになったり、スタイルがよくなったり、体が大きくなったりと、目で見て成果がわかります。成果を感じれることは、自分の生活においてもプラスになるので、筋トレは、とてもオススメです。

2.資格の勉強

資格の勉強は、知識を得ることができるだけでなく、収入にも直結します。資格手当がもらえる会社もあるかもしれません。勉強なんてしたくないと思ってやっていない方もおられると思います。私も、勉強なんてしたくないと思って生きてきましたが、筋トレを継続してきたことがきっかけで、今までいやだと思っていたこともやってみようと思い行動に移してみました。その結果、日商簿記2級と設業経理士2級の資格を1年で両方とることができました。行動するかしないかだということを改めて感じたので、何か資格の勉強をやろうか迷っている方には、絶対にチャレンジしてほしいです。

やりたい勉強がない方には、日商簿記3級の勉強はおススメです。

(できる方は、2級)

お金の知識が身に付き、節約や、資産運用についても勉強になるため、直接的な丘陵が変わらない方でも、マネーリテラシーの向上と、手取りアップにつながると思います。

3.旅行

旅行は、いったことのないところへ行くことが、楽しいだけでなく、自分の貴重な経験になります。車で行くもよし、新幹線、飛行機、すべてが経験です。その地、その地に良さがあり、楽しさがあり、自然があり、思い出になる旅行は誰にも消されることのない、財産になると私は感じました。

時間は有限です。貯金も人生においてとても大事であることは間違いないですが、それ以上に自分の経験は、だれにも使われることがなく、この自分の体で、感じることができるものであるため、価値の高いものであると私は、考えます。

まとめ

本日は、自身の経験から、やってよかったことをつづりました。やったほうがいいかなと自分ではわかっていても、なかなか行動することができませんでした。しかし、今思えば、行動に移すことがどれだけ人生に影響を及ぼすのか、計り知れないことを実感しました。これからも、皆さんと一緒にチャレンジすることをやめず、成長を続けていきたいと思います。

読んでくれてありがとうございました。みなさんの困っていることを何か解決できればと思い、ブログを書いておりますので、困ったことや経験をされている方は、コメントしていただけるととても宇ありがたいです。

これからもよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました